当院のHPをご覧になっていただきありがとうございます
診療内容・予約・料金・お悩みなどお気軽にご相談下さい
24時間AIチャット相談
▲14:30~17:00休診日 日曜・祝日
当院には、企業歯科の健診部門「三田村歯科予防研究会」、通称「ミタケン」があります。まだ「企業健診」という言葉が一般的ではなかった1997年から事業をはじめ、多くの大企業様にご利用いただいています。
近年、歯科疾患が全身の健康にも影響を与える事実が明らかになってきました。30代から急激に患者数が増える歯周病は生活習慣病でもあり、糖尿病や高血圧、心筋梗塞や脳梗塞など大きな病気との関連もわかっています。また妊娠中の場合は、早産や低体重児出産のリスクも上がります。
健康保険組合様にとっても、企業健診で早期発見・治療につながれば、長期的にみると医療費の削減になります。加えて事業所様にとっても、福利厚生を手厚くすることで従業員様の満足度を向上させ、健康意識を高めるきっかけにもなるのです。また、通院による労働損失の抑制につながります。
多くの大企業様の企業歯科健診を担ってきたノウハウがあります。安心してお任せください。
2012年以降、継続してプライバシーマークを取得しています。多くの企業様にご信頼いただいています。
出張型スタイルのため、業務の合間に、従業員様をわずらわせることなく、効率よく健診できます。
お口の状態をモニターに映してご説明します。ご自身では見えづらい奥歯や歯の裏側をモニターへ拡大して映す事で、う蝕や歯ぐきの状態を確認できます。
経験を積んだ多くの歯科衛生士が登録しています。それぞれのスキルを生かして、従業員様に寄り添った保健指導を提供いたします。
三田村歯科予防研究会は、歯科衛生士である三田村千恵が「歯に対する意識の向上」を願って設立した企業歯科健診専門のチームです。こちらから「出向く」というスタイルを貫き、これまでに多くの企業様で健診を進めてきました。
私たちの目的は、ご自身の歯の状態に関心を持っていただくことです。治療やより詳しい症状の確認は、歯科に行っていただく必要があります。面倒と思われるかもしれませんが、この一歩が長い人生を健康で幸せなものにできるかどうかの分岐点になる可能性もあるのです。失って初めてわかる歯の健康を、どうぞ失う前に気づいていただきたいと思っています。
もっともスタンダードな企業歯科健診です。事業所内の1部屋をお借りする形で、1年に1回行います。
労働安全衛生法第66条第3項に基づく健診です。特定の有害物質を取り扱う事業者様に対して法的に義務づけられた健診です。
ダミー
関東一円に対応しています。(要出張費)ご不明なことがございましたら、お気軽にご相談ください。
健診内容は、事業所様のご要望に応じて調整しご提案いたします。 ご質問やご相談などは、お気軽にメールやお電話でお問い合わせください。
健診部:三田村歯科予防研究会 担当:歯科衛生士 金安(かねやす)メール:mitaken-kaneyasu@ab.auone-net.jp電話:03-3831-6470
〒110-0015東京都台東区東上野3丁目18−11 まるかビル2階